top of page
事業計画書
一昨年からの、いまだに収束の兆しが見えていない新型コロナ感染症による大きな景気の落ち込みや、ロシアのウクライナ侵攻による物価上昇等による経済活動への影響で、先行きの見えない状況が続いております。
さらには、近年地震災害や豪雨災害等の自然災害が頻発・激甚化しており これから本格化する社会資本の老朽化対策など、建設業界の果たす役割は今後ますます重要になって参ります。
しかしながら、建設業界にとって克服すべき課題は山積しており、早急な取り組みが求められています。
特に、建設産業は他産業と比べて高齢化が進行しており、将来建設業界を支える担い手の確保が急務となっています。
そのためにも、長時間労働の是正や週休二日制の導入など労働条件の改善 に努め、若者が夢と希望が持てる魅力ある建設業界を目指して事業活動を実施して参りたいと思います。
令和4 年度は、下記の事業活動を実施します。
記
1. 関係行政機関との意見交換会の実施 予定価格の適正な設定 計画的な発注・適切な工期設定
2. 若手・女性技術者の人材確保及び育成・定着 各種講習会の開催及び支援・現場体験学習
3. 働き方改革への対応
4. 地域に密着した社会貢献活動の推進
5. 防災活動及び安全大会の実施
6. 暴追活動への積極的な参加
7. 会員の拡大
bottom of page